ご宿泊stay
二棟の古民家が、旅の拠点です。
古くから酒屋として荵苳酒を売り伝えてきた練屋棟。名家の邸宅で、城下町の町家建築の姿を今に伝える下本町棟。どちらも伝統的な佇まいや意匠を残しながら、宿として生まれ変わりました。城下町の風景に溶け込む二つの宿を拠点に、犬山での滞在をお楽しみください。

練屋棟
Neriya

起源は戦国時代にまでさかのぼる薬膳酒「荵苳酒」を造る酒蔵です。犬山の名家の例にもれず、最盛期には茶会が盛んに開かれ、犬山城主・成瀬氏や豊臣秀吉が訪れたとも伝えられています。茶文化の趣深い建屋と庭園、茶室を備えた邸宅を、客室とレストランに改修。犬山の文化の粋を感じられる空間となっています。
客室タイプ
下本町棟
Shimohonmachi

本町通りの入口に佇む名家の邸宅。金融業を営んでいた家で、正面に構える太い木格子が犬山の伝統的な町家の姿を今に伝えています。主屋に加え、裏手に並ぶ二つの大きな蔵を客室へと改修。華やかな建具や堅牢な蔵の扉など、細部に宿る意匠の一つひとつがかつての隆盛を物語ります。
客室タイプ
2025年5月オープン
お部屋
Rooms
練屋棟
スタンダード
Standard
かつて小島醸造の杜氏や職人たちが働き、暮らしていた空間を改修した客室です。建物の特徴である弁柄の左官壁や剥き出しの梁をそのままに残しました。歴史が織りなす趣を感じながら、城下町でのひとときをお過ごしください。
- 面積・間取り
- 35㎡-50㎡、部屋数:2-3
- 定員
- 1~4名
- ベッドタイプ
- ツイン(セミダブル・ダブル)※3名様以降のお客様はお布団でのご案内となります。
- 設備・備品
- Wi-Fi、冷蔵庫、ドライヤー、電気ケトル、延長コード
- アメニティ
- 歯ブラシ、カミソリ、コットンセット、コーム、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、飲料水、お茶、コーヒー
練屋棟
蔵スタンダード
KURA-Standard
名家が誇る絢爛な衣装を管理していた蔵を客室に改修しました。一棟貸しの独立棟なので、家族や友人とゆっくり過ごすことができます。温かみのある木の香りがする部屋で、ぜひ癒されてください。
- 面積・間取り
- 50㎡、部屋数:2
- 定員
- 1〜4名
- ベッドタイプ
- ツイン(セミダブル)※3名様以降のお客様はソファベッドでのご案内となります
- 設備・備品
- Wi-Fi、冷蔵庫、ドライヤー、電気ケトル、延長コード
- アメニティ
- 歯ブラシ、カミソリ、コットンセット、コーム、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、飲料水、お茶、コーヒー
施設
Facility
フロント練屋棟
古くから 荵苳酒を販売している小島醸造の番頭台がお客様を出迎えます。昔ながらの造り酒屋の風情漂う空間でチェックインを済ませたのち、お部屋へご案内します。

ラウンジ練屋棟
犬山祭の提灯をモチーフにした照明が吹き抜けを彩るラウンジスペース。ウェルカムドリンクに荵苳酒カクテル(ノンアルコール)をお楽しみください。お部屋に荷物を置いたあとは、ラウンジでゆったりと散策の予定を立てるのもおすすめです。
